天神祭 2023 開催中に給水スポットを設置します!
2023年07月18日
熱中症対策X脱炭素X使い捨てプラスチック削減
「給水スポット」を増やし「リフィル(再び詰める)行動」を広げることで、環境負荷の低減と魅力的なまちづくりを推進するプラットフォーム Refill Japan(リフィルジャパン)は、(株)OSG コーポレーション、天神祭ごみゼロ大作戦と共同で、4年ぶりの本格開催となる天神祭の会場周辺に給水ステーションを設置、来場者に利用を呼びかけます。
「給水スポット」とは、誰もが無料で水分補給できる場所の総称です。Refill Japan は、2019 年より、日本で初めて水道直結式の仮設給水機を導入し、各地のお祭りやイベント会場の熱中症対策とプラスチックごみ削減に貢献しています。
今年は、天神祭の会場近くに本社を置く水の綜合機器メーカー、(株)OSG コーポレーションの協力を得て、同社屋前に2日間、仮設給水ステーションを設置、天神祭におけるごみ削減に取り組むごみゼロ大作戦と共同で運営します。
【設置日時】2023 年7月 24 日(月)、25 日(火)
16 時ごろ~21 時ごろ(天候、混雑具合により調整します)
【場所】 (株)OSG コーポレーション本社前
大阪市北区天満 1-26-3 OSG 本社ビル
【共催】水 Do!ネットワーク、(株)OSG コーポレーション、天神祭ごみゼロ大作戦
【問合せ】水 Do!ネットワーク(Refill Japan 運営事務局)
担当:瀬口 東京都台東区志賀氏上野 1-20-6 丸幸ビル3階
E-mail: info@refill-japan.org URL: https://www.refill-japan.org/
ECO縁日にマコモとマイボトルを出店します!
2023年07月18日
遊んで、笑って、体験して、ECOと縁をつなぐ一日!
エコ縁日2022
開催日時:2022年11月12日(土)11:00~15:30
開催場所:花博記念公園鶴見緑地内
エコ縁日会場のマルシェエリア05番、「田んぼ復活プロジェクト&水も地産地消」コーナーにお越しください。
お待ちしています!
マイボトルでSDGs~飲水と環境を知るセミナー!参加者募集中!
2022年11月04日
マイボトルでSDGs~飲水と環境を知るセミナー
参加者募集中!
限りある資源を大切に使い、地球温暖化・機構変動を防ぐために、マイボトルでSDGs!
「飲水と環境を知るセミナー」 ご案内のチラシ
開催日時:2022年11月19日(土)13:30~16:00
開催場所:OMMビル2階会議室204・205
定員:60名
参加費:無料
ぜひご参加ください。お待ちしています!
田んぼ復活プロジェクトの新しいチラシができました
2022年10月27日
豊かな自然、生きものの多様性をまもろう!
(公社)大阪自然環境保全協会(ネイチャーおおさか)と(NPO)大阪府民環境会議(OPEN)は、 放置・激減している水田などの農空間・生物多様性(生きものにぎわい・恵み)を保全しようと、お米より手間のかからないマコモを耕作することで田んぼの復活に取り組んでいます。
――マコモダケを食し 葉っぱはお茶などの製品に――
田んぼを維持する取り組みは 農の支援・生物多様性保全に貢献します。
――OPENより寄付のお願い――
農空間保全活動の活動維持のために市民の皆様に寄付をお願いしています。
詳しくはチラシ裏面をご覧ください。
クリーンリバー大作戦2022のお知らせ
2022年09月15日
今年も天神祭は、一部のみで多くの人が集まる奉納花火や川沿いに立ち並ぶ
露店営業もありません。
天神祭の日には、来年こそは開催をと願いながら、大阪ブルーオーシャンをめざす
クリーンリバー大作戦2022として多くのボランティアの皆様と実施します。
http://www.tenjin-gomizero.jp
☆水辺のごみ拾い大作戦 日時 7月24日(日)
会場 ⓵ 7月24日(日)10時~12時 サップに乗って川の中のごみを調査
集合場所 天満橋 川の駅 はちけんや
② 〃 13時30分~15時30分 水辺のごみも拾って調査
集合場所 南天満公園 川崎橋北側
※大量生産、大量消費され川から海へ流れてしまったプラスチック類、
どのような状況で捨てられているのか川に漂っているのか
実際を体験してみましょう。
☆マイボトル応援給水大作戦 日時 7月24,25日 両日10時~16時
会場 大阪メトロ天満橋駅北改札外 通路
※水道水の安全、品質は世界でも日本が先進技術があること、
水の文化をもつ国であること、豊かな水源が各地であります。
大阪市水道局の水色スイッチを設置しています。
街に常設の無料で飲める水道水直結式の水飲み場の普及を
めざしています。